<<2003年8月15〜17日 夏山合宿/鳳凰三山早川尾根>>

参加者:伊井@13、宮本@21、稲葉@22、岩倉@30


8/15(金)
8:40頃 JR韮崎駅に雨の中を集合。
    天の助け、稲葉リーダーの弟さんの車で、青木鉱泉のさらに先まで送って頂く。
    (リーダーの「前夜は小淵沢あたりでビバーク」宣言と、関係があるらしい。)
10:45 出発。
    1500m一気直登のカラマツの樹林帯の登りに苦労し、
    途中で、宿泊予定の薬師岳小屋へ、携帯伝書鳩を飛ばす。
17:13 薬師岳小屋着。
    小屋側の渋い対応に、稲葉リーダー、粘りの交渉の末、夕食にありつく。
    雨は小止みになり、夜半には月も出る。

8/16(土)
5:30 朝食。
6:10 薬師岳小屋を出発。
   途中、頭を雲に隠した北岳が一瞬、姿を現す。頭も見たいなあ。
6:24-40 薬師岳山頂。
7:09-30 観音岳山頂。いずれも花崗岩のたおやかな白い世界。
8:41-53 地蔵岳分岐。オベリスクの姿に歓声を上げて、早川尾根に入る。
     稜線では色とりどりの高山植物に出会い、
     天気はこんなでも夏山だったんだなと実感。
9:57-10:20 高嶺。
11:13-12:00 白鳳峠。コーヒータイム。
13:04-13:25 広河原峠。
14:07  早川尾根小屋着。管理人のお兄さんのケーナとオカリナの演奏に大感激。
     姫路から来た大学生6名のパーティが幕営。稲葉、伊井と歓談。
18:00  消灯。

8/17(日)
4:30  朝食。栗沢の頭方面への縦走を断念し、広河原への下山を決定。
5:07  早川尾根小屋を出発。昨日来た道を引き返す。
5:38-45 広河原峠。
8:40 広河原着。ちなみにほぼ好天。
   甲府方面への交通は困難なため、バスで北沢峠を経て伊那方面へ下る決定。
10:00 北沢峠バス発。ちなみに大雨。
10:50頃 仙流荘着(長谷村営)。新宿行き高速バスを手配。
     汗を流して、昼食。(ちなみに温泉ではなし。)
13:25 タクシーにて仙流荘発。
14:33  高速バスにて伊那市を発。
19:00頃 新宿着、解散。

この間、愛甲本部と連絡をとり、MLにも報告があったのを宮本携帯で確認。

                 (以上、岩倉記。敬称略お許しください。)

登山口






これが御座石




薬師岳へ向かう




北岳山頂は雲のなか




薬師山頂




観音岳山頂








地蔵岳オベリスク




いよいよ早川尾根へむかう




高嶺山頂


白鳳峠


赤薙沢の頭


広河原峠


早川小屋


翌朝再び広河原峠


下る、下る、下る。。。


仙流荘前バス停にて