<<2005年8月夏山合宿(宮本版)>>

河童橋より西穂


カニコウモリ


ユキザザ? 赤い実を沢山見かけました。


山本大先輩


ギンリョウソウ


ツルリンドウ?


コガネギク?


ゴゼンタチバナ
白い花が咲いているのがゴゼンタチバナ。
茨城太田高校の先生がヒトリシズカと言っていましたが間違い。


クルマユリ


妖精の池  安藤君がサンショウウオ?を発見


バイケイソウ


ミヤマキンポウゲ


カラマツソウ


テガタチドリとハクサンフウロ


ハクサンフウロ


キヌガサソウ


ヒナコゴメグサ


ミヤマキンポウゲとハクサンイチゲ


チングルマの実


タカネウスユキソウ


103_0386


イワギキョウ


クサボタン


キバナノヤマオダマキ


蝶ヶ岳山頂より
この日はピーカンとはならず、頂上には雲がかかりどれが
どの山か判別できず。屏風岩は確認できた。


雲の間に間に奥穂と北穂のはず。


イワツメクサ 蝶ヶ岳山頂直下にて。


トウヤクリンドウ 蝶槍の直下で見つけました。


槍ヶ岳が見えた! 槍見台より、今日は諦めていた槍が見える。


槍が・・・ あっという間に雲に隠れる槍。


槍と山本さん??
山本先輩ごめんなさい。槍も山本さんも判別できず!
私に撮影を頼んだのが間違いでした。又の機会にご指導を。


槍と伊井さんのはず!
伊井先輩ごめんなさい。私の腕はこの程度です。


明神岳
8月8日の朝。一番綺麗に見えました。


明神と山本さん
こちらも微妙!!遠景、近景とも綺麗に撮れる方法を帰りのバスの中で教わりましたが、
時すでに遅し!


ノアザミとミドリヒョウモン