2007年新年会1月21日

新年会には計21名プラス1名のご参加ありがとうございました。
午後2時から6時までの4時間があっという間に過ぎていきました。
堀川さんそして奥様とお嬢様、いつもながら美味しいお料理を沢山作って
いただきましてありがとうございました。
皆さん自由に歓談された中から、いくつか提案がありました。
まず赤羽OB苦労の賜物の歌集を使っての歌声合宿です。
大声を出しても大丈夫な環境はいまどきなかなか難しいのですが、
稲葉OBの日暮山山荘を使わせていただけるそうです。
次にアンデルマットに宿泊して、裏山でのスノーシュー合宿。
老化が進む前にどうしても剣に登りたいOGの希望を叶える合宿。
恒例の徳沢合宿。
書記を仰せつかった宮本ですが、おしゃべりに夢中で聞き逃した提案が
ございましたら、MLにて教えていただければ幸いです。
今回は20期の草野OBが終了間際に顔を出してくださり、昔と変わらない
姿に懐かしさいっぱいになりました。
そして17期の長谷川OBの歌声には、40年前と同じように圧倒されました。
まだまだお話していたかったのですが、最後に校歌を歌って
18時ジャストに散会となりました。
     21期宮本記
  
まずはレストラン・アップルのオーナー堀川OBと奥様に御礼申し上げます。
街中で4時間の宴会会場を独占使用できる場所はこの予算ではあり得ません。
宮本さんの報告にあったように、長年の冬篭りから覚めた長谷川OBが昔日
の歌声を披露しました。
なお散会後、長谷川赤羽藤城稲葉園部愛甲は、会場の並びにあったカラオケ屋
に潜入、歌いまくりました。その映像を添付します。
ところで「わが師」でありFACのその時代の活動を慈しみををもって支援し
て下さった小泉千枝先生は本年もご健勝にて、86・85・83歳の三兄妹揃い、
新年を迎えられた由、同時代に山行を共にした諸氏に報告いたします。

2007年行事計画

1.山岳スキー講習&雪上ハイク
 テレマークスキー・スノーシュー使用で霧ケ峰周辺
高橋OB
2.花見ハイク
 山北町周辺の桜
藤掛OB
3.歌声合宿
 石楠花の咲く頃の日暮山荘  
長谷川OB 赤羽OB
4.初めての富士登頂
 山開きの頃
伊井OB
5.徳沢合宿
 梅雨明けの頃
吉川OB 稲葉OB
6.雷鳥沢〜剣岳
 7月は混むので8月に
宮本OG 藤掛OB
7.OB会総会      事務局
     13期愛甲記

画像をクリックすると動画を再生します(ここへはブラウザの【戻る】で戻ってください)

1 


2 


3 


4 


5 


6 


7 


8 


9 


10 


11 


12 


13 


14 


15 


16 


17 


18