稲葉@22です

わたしの今年3回め(通算5回め)の富士登山は最高のコンディションに恵まれました。
登りではいい具合にガスって涼しく、広大な御殿場ルートの標高を稼ぎ、ヘッデンを点けて
の登頂は満天の星空。朝の美しい光の中でのお鉢めぐりも感動に満ちていました。
 
やるき満々の熊川OBは、2300mの標高差にものたらず、重量物をザックに詰めており、
ボッカ訓練を兼ねるとのこと。わたしもお相伴させてもらいましたが、うーん、重い。
 
なによりも驚いたのは、きみ子さんの快速ぶり。わたしも少々、下りには自信があるのです
が、あっというまに追い抜かれ、地平線の彼方へ消えて行かれてしまいました。

8月25日

1 御殿場口バス停


2 登山口を出発(9:10)


3 大石茶屋


4 ゆるやかな登り


5 山頂を背景に


6 


7 最初の休憩。日差しが強い


8 


9 新五合目五勺


10 そーらを自由に飛びたいな♪


11 後ろは下り専用の大砂走り


12 


13 閉鎖小屋(六合目)


14 ブルドーザーが降りていく


15 その向こうには人が駆け下りていく


16 7.5合砂走館に到着(15:40)まずはビール
バックには富士山頂が見え隠れする


17 


18 


19 


20 


21 今夜のねぐら


22 眼下に広がる雲海


8月26日

小屋出発(3:00)-成就岳(5:00)
25 ご来光 


31 ご来光ポイントにて。 5:25


32 お鉢めぐりに出発


33 


34


35 


36 


37 大沢崩れに写る影富士


38 


39 


40 


41 


42 


43 下山開始 7:40
7.5合砂走館(8:10)-朝食-下山再開(9:30)


44 大砂走り入口 9:39


45 特別快速きみこ号 あっというまに視界から消えた


46 振り返れば、熊川OBと藤田ママ


47 Goal!  10:40