| 7月1日、梅雨の晴れ間を狙って車で(単独行)笹ヶ峰に向かいました。笹ヶ峰は牧場やキャンプ場、 |
| 乙見湖があり牧歌的な高原(1300m)です。火打山、妙高とも標高差1150mの登りです。今日は |
| 高谷池ヒュッテに泊まり、2日に火打山から妙高山に登り又一泊し3日に帰る計画でした。 |
| 結果は、火打山には登りましたが、妙高山は途中の分岐にきずかず(雪に埋もれていた?)長助池に |
| 降りてしまいました。 |
| 黒沢池から妙高への道は雪渓のトラバースの繰り返しで、4本爪のアイゼンでは緩んだ雪で滑りやすく、 |
| ピッケルもなく 危ないので妙高の頂上はあきらめました。ヒュッテに戻るにも来たルートはヤバイし |
| 苦労するのであきらめ、このまま下り、大倉山を巻いていくルートで戻りました。 |
| 頂上を前にあきらめたのは初めてです。雪の多いこの地域は、6本か8本のアイゼンとピッケルが必要 |
| だと思いました。 |
| 帰りに寄った燕温泉の「河原の湯」は最高の露天風呂でした。 |




