2009年新年会報告



(日 時)2009年1月18日(日) 14:00〜17:30
 
(会 場) 茅ヶ崎フランスレストラン「アップル」(20期・堀川正夫オーナー兼シェフ)
 
(参加者) 天野米雄(12)、愛甲勝久(13)、伊井正人(13)、吉川昌男(13)、古橋(13)、長谷川和男(17)、
  赤羽創(18)飯田典子(18)、奥田槙子(18)、水島顕彦(18)、山本千里(19)、落合昭子(20)、
  大坪美恵(20)、堀川正夫(20)、宮本美知子(21)、稲葉輝(22)、佐藤順哉(24)
 
(概 要) 愛甲会長が法事で若干遅れるということで、久しぶりに北海道から東京に帰られた水島顕彦(18期)さんの
  乾杯の音頭で会が始まりました。おいしい赤ワインを呑みながら、アップル自慢のおいしい料理に舌鼓を打ち、
  堀川正夫(20期)シェフのすばらしい腕前に一同大感激でした。
  愛甲勝久(13期)会長から、次のような挨拶がありました。
  「昨年、中村会長から回を引き継ぎましたが、新体制のもと富士高山岳部OB会の活動も順調に行なわれて
  きています。中村会長、長い間本当にご苦労様でした。今年はスキー合宿やお花見山行、夏山合宿などに加え、
  奥多摩などの身近な日帰りの山行を採り入れ、毎月何らかの形で活動が展開できるようにしたいと思います」
  近況報告では、それぞれの近況と山との現在的かかわりがたくさん語られました。
  圧巻だったのは、天野米雄(12期)さんが、長谷川持参のギターに割り箸と輪ゴムで手製のカポを作って
  カントリーウエスタンを歌っていただいたことです。すばらしいギター演奏とその歌声に、皆うっとりと聞き
  ほれてしまいました。参加できなかった皆さんにも是非聞いていただきたいと思うほど素敵でした。
 
  水島さんからは、2月に奥多摩の山行を計画する提案がありました。思い出の歌を歌い交流も大いに深まった
  ところで、堀川シェフが一抱えもある巨大な牛肉の塊をワゴンに載せて登場、ローストビーフを焼き上げて皆に
  切り分けてくださったのです。そのおいしいことおいしいこと、宮本美知子(21期)さんもメールにあった通り,
  まさに絶品でした。
  デザートをいただき、皆で「雪山賛歌」と「いつかある日」を合唱した後,記念撮影をして楽しい新年会を終了
  しました。
  その後駅前のカラオケで、恒例により大いに歌いまくったことは報告するまでもありません。
  事務局長 長谷川和男@17


皆様昨日はありがとうございました。特に堀川シェフには感謝・感謝です。
新鮮なお刺身・カナッペ・水イカのカルパッチョ・サラダ・生ハム・ガーリックトーストに始まり、
牡蠣とキノコのオーブン焼き(ソースがミソ(味噌))・舌平目のグラタン(?)・そしてロースト
ビーフ・3色アイスクリームとコーヒーもう一品あったのですが、満腹でいただけませんでした。
(まだ他にもあったかな?)
 
たいへん美味しかったです。
特にローストビーフは絶品で、6キロの塊は5〜6時間かけて焼いたものでした。
今までいただいたローストビーフの中で一番です。堀川さんのローストビーフのためだけにでも、
茅ヶ崎まで行きます!!
お土産のロースとビーフを夫と次男に食べさせましたが、「美味しい・美味しい」と言って平らげて
いました。
もし普段のメニューにローストビーフがないとしたら、堀川シェフの腕が勿体無いです。
 
二次会のカラオケで、天野さんと愛甲さんと稲葉君の3人ヨーデル(私も少し加わって)は大爆笑
ものでした。外に聞こえたとしたら怖がられたかも。
とても気になる夏山合宿の場所は、決まりませんでした。
発熱等で参加できなかった藤城君・藤田さん、小田嶋さん、どうぞお大事になさってください。
 
宮本@21記

動画
いつかある日 (270M)  雪山賛歌 (140M)  天野OBのカントリー(380M) 

1 


2 


3 


4 


5 


6 


7 


8 


9 


10 


11 


12 


13 


14 


15 


16 


二次会のカラオケ

17 


18 


19 


20 


21