| 奥多摩の御前山へ日帰りコースを1泊2日でゆっくりと登ってきました。 |
| 7月11日(土) |
| 11:00 奥多摩駅で会社の先輩(60歳)と合流、2名の山行 |
| 11:30 奥多摩駅を奥多摩湖行きバスで出発 |
| 11:40 境橋バス亭下車 車道歩き |
| 12:20 栃より森の家駐車場で昼食 |
| 12:50 出発 |
| 15時頃 御前山避難小屋着(立派なログハウス水場・トイレ有り) |
| 途中3回ほど小休止、コースタイム30分オーバーとまずまずのペースでした。 |
| 小屋にはだれもおらず貸切状態、気温は以外と低く小屋の中で17℃と快適。 |
| 早速2人で宴会始める、奥多摩駅前スーパーで買ったえのき・舞茸(他の食品は高いが、 |
| 地元の野菜は安い)をあらびきウインナーと炒めたのが非常に旨かった。 |
| 4時半頃、訪問者あり、ドイツ人の青年でこれから奥多摩湖へ降りたいとのこと。 |
| コースタイムで2時間弱あるので、無理しないでこの小屋へ泊るのが良いとすすめた。 |
| 彼の晩飯はビスケットと果物缶詰のみ、我々が調理した焼きうどんを分けてあげたら |
| レストランで食べるより旨いとのコメント。 |
| 7月12日(日) |
| 6時半頃起床(快適で寝すぎ) |
| 御前山頂上へ往復(約30分) |
| 9:30 小屋出発 |
| 11:00 大ダワ着(鞘口山経由) |
| 14:30 奥多摩もえぎの湯着(鋸尾根経由) |
| 鋸尾根の下りがきつかった。コースタイムを1時間以上オーバーと大苦戦。 |
| アップダウンが多く、段差きついところも多い。右足に大きな荷重かかると |
| 鈍く痛むため自然と左足の負担大きくこちらも痛くなり、20分おきくらいに |
| 小休止をとり下山。もえぎの湯にゆっくり浸かって疲れをいやした。 |