中ア・宝剣岳/千畳敷 2009/7/13-15

@34澤登

7月13日から15日に千畳敷に親を連れていってきました。
 
カール上の花はイワカガミとショウジョウバカマぐらいしかなく、5月ごろの気温で、雪渓もかなりのこって
おりましたが、岩の上の直射日光が当たるところには、もういろんな花が咲き始めていました。
(イワベンケイ、イワヒゲ、ハクサンコザクラ、コマクサ(蕾)、ヤマトリカブト、シャクナゲなど)
今はもうお花畑になっていることでしょう。
 
13日は雨でしたが、14日に午前中晴れ午後からくもるということでしたので、5時半から歩き始めました。
駒ケ岳山頂はうすぐもりでしたが、北アルプス、御嶽山、乗鞍、南アルプス、八ヶ岳とお陰さまですべて見えました。
さすが中央アルプス。眺めはよいです。山頂には7時半ぐらいにつきました。
駒ケ岳〜宝剣によってかえってこようかと思いましたが、山で出会った中高年のパーティーのリーダーに極楽平周り
で帰ったら?という提案を受け、それもいいかと思い、極楽平経由で帰りました。
久しぶりのハードな鎖場の連続で息つく暇もなく、必死で回っているうちに降りてきたらまだ10時10分でした。
というわけで、その日はビール飲んで昼寝です。(幸せ〜〜)
 
大雪山系での遭難事故の話で昨今持ちきりですが、当の14日、中央の稜線上も風速20M以上の風が吹いており、
登山者はみな下山してきていました。
「寒くて、吹き飛ばされそうで怖くて立っていられない」ようでした。(私は母と花畑を周遊してこの日は帰りました)


1 宝剣岳山頂


2 千畳モルゲンローテ