飯豊連峰縦走

熊川撮影 (2009年9月20日)

058 杁差小屋の朝9℃ガス風強し・長谷川・猿渡・藤田・稲葉


059 鉾立峰1573m風強い気温10℃・長谷川・稲葉・藤田・猿渡


060 鉾立峰1573m風をよけて休む・稲葉・長谷川


061 鉾立峰1573m地図を読む・猿渡


062 鉾立峰1573m地図を眺める・藤田


063 鉾立峰1573m携帯の電波を確認(圏外)・稲葉


064 大石山1567m晴れた


065 大石山1567mから頼母木山への熊笹の道頼母木小屋が見える


066 振り返ると杁差岳(大石山付近から)


067 紅葉(頼母木小屋近く)


068 頼母木小屋水が豊富だった。


069 頼母木小屋後方は大石山左は足の松尾根(至奥胎内)


070 頼母木山登り途中の紅葉


071 頼母木山1730m・猿渡・稲葉・長谷川


072 頼母木山1730m記念写真左から・熊川・猿渡・藤田・長谷川・稲葉


073 頼母木山 1730m


074 地神北峰より杁差岳


075 地神北峰より杁差岳パノラマ@


076 地神北峰より杁差岳パノラマA


077 地神北峰より杁差岳パノラマB


078 地神北峰より梶川尾根パノラマA右ピーク扇ノ地紙


079 地神北峰より梶川尾根パノラマ@


080 地神北峰1800m丸森尾根分岐(至飯豊山荘)・長谷川・藤田


081 地神北峰1800m丸森尾根分岐(至飯豊山荘)・長谷川・熊川


082 地神北峰1800mより杁差岳・藤田


083 地神北峰1800mより杁差岳を指差す・熊川


084 地神山1849.6m


085 ___


086 扇の地紙(梶川尾根分岐)への登り


087 フルーツパーラーブルーベリー・藤田


088 フルーツパーラーたくさん食べて唇が紫・熊川


089 門内小屋


090 門内小屋


091 北俣岳2024.9m(門内小屋から)


092 左飯豊本山右烏帽子岳


093 ダイクラ尾根右飯豊本山(門内小屋より)


094 門内小屋のバイオトイレ


095 門内小屋のバイオトイレ


096 ___


097 門内小屋日没


098 門内小屋夜景(新潟市)