赤城山(黒檜山) 2009/04/26

稲葉@22と配偶者

今回の踏査軌跡

GPXファイル



地蔵岳上空からの俯瞰図


上毛三山と呼ばれる赤城山、榛名山、妙義山はどれもその名をもつ山頂がないことでも共通している。
つまり、赤城、榛名、妙義は山塊の名前で、妙義の最高峰は谷急山(1162m), 榛名の最高峰は掃部ヶ岳(1449m)
そして赤城の最高峰がこの黒檜山(1827m)だ。
 
まだどんよりと曇っている東京を5時半に出発。赤城山の駐車場には8時前に到着したが、雨が降っている。
小止みになったところで出発。途中で結構な量の霰が降り、頂上では快晴。上越方面の白いやまなみが輝いている。
頂上からは駒ヶ岳への美しい、眺めのよい稜線をたどり駐車場へ。
気温が低く、3時間ばかりの軽い登山でほとんど汗もかかなかったので温泉は割愛して速攻で帰宅。14時ごろには
家に着いているという早業でした。

1 駐車場から大沼の東岸を登山口に向かう


2 登山口


3 岩がごろごろしている


4 残雪が出てきた


5 大沼をはさんで対岸に地蔵岳


6 傾斜が緩くなり稜線へ


7 頂上へ向かう


8 頂上から上越国境の山々


9 関東平野を望む


10 赤城神社奥の院?


11 地蔵岳左に小沼が美しい


12 いったん下降し駒ヶ岳へ登り上げる


13 


14 


15 


16 駒ヶ岳頂上


17 駒ヶ岳頂上から大沼


18 


19 山肌にツツジがちらほらと見える


20 こちらの道には階段が多い


21 下山口


22 


23 


24 駐車場から黒檜山を見上げる